クアラルンプールカトリック日本人コミュニティ

クアラルンプールカトリック日本人コミュニティ

KL Japanese Catholic Community official site

諸聖人の祝日・死者の日

イメージ 10
                              St. John's Cathedral マリア祭壇 

マレーシアでもこの時期は、どこもハロウィーンの飾り付け一色です。

イメージ 8


イメージ 1

ショッピングモールの飾り付け
イメージ 2

イメージ 3

仮装パーティーもあちこちで開かれるようで、大人も子供もお楽しみです。

イメージ 4


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


でもカトリック教会では、ハロウィーンも仮装パーティーもありません。

カトリック教会のカレンダーでは、
11月1日(日)は、All Saint's Day 諸聖人の祝日
11月2日(月)は、Commemoration of All The Faithful Departed
         (All Soul's Day) 死者の日 となっています。

"諸聖人の日" とは…
教会は、最初の時から殉教者の殉教記念日を祝ってきました。
しかし、ディオクレティアヌス皇帝の時代(4世紀)の迫害のころからは、
ある特定の日(復活節中のある日、または聖霊降臨最初の主日)に祝っていました。
9世紀に、教皇グレゴリウス4世は、この祝日を11月1日に移し、すべての殉教者から
諸聖人にまで広げました。この決定を機に諸聖人の祝いは広まっていきました。
典礼暦年の最後の月に祝う“諸聖人”の祭日は、主の再臨とキリストの輝かしい完成を
思い起こさせる日です。それは、キリスト者が死のかなたの命への希望に生きるように励ましてくれるためであり、また、目にみえない世界に入ったすべての人との
連帯を意識する日でもあるのです。
                                                                   
"死者の日" とは…
教会は、諸聖人(11月1日)を祝った翌日、今日神に仕えて亡くなったすべての人を
思い起こし、死者のための祈りを共にします。地上の「生」を超えたいのちに、
私たちの心を開かせてくれる日です。
死者のための祈りが典礼の中に現れたのは、3世紀のはじめ、カルタゴにおいてです。しかし、死者のために祈る習慣は、初期キリスト教の時代からあり、4世紀には
東方教会に、8世紀には西方教会において、ミサの奉献文に取り入れられるように
なりました。現在の「死者の日」の起源は、998年にフランスのベネディクト会
クリーニー修道院において、11月2日を帰天したすべての信徒のための記念日と
定めたことによります。
そして、この習慣は、だんだんと教会全体に広まっていきました。
教会は、死者のために祈ることにより、生きている人だけでなく、亡くなった人をも
含む、交わりの共同体であるという考えを深めてきました。
この世を去った人々のために祈りながら、私たちは、死者の中から「復活された御子
キリストに従う私たちの信仰を強め、死者の復活を待つ私たちの希望を不動のものと
してください」と祈ります。
                         (Laudate 女子パウロ会より)

生きている人も死者も共につながり祈る、信仰宣言の中にもある "聖徒の交わり" …
"Communion of Saits" を思い起こす時期でもあります。

イメージ 9

KL St. John's Cathedral のこの日の英語ミサ
11月1日(日) Solemnity of All Saints  8:00, 10:30, 18:00
11月2日(月) Commemoration of All The Faithful Departed (All Souls)
                  6:30, 13:00